
市民活動団体
ジャンル・エリアで探す
地域活動やボランティア、自治会、NPOなどの
活動が見つかる
すべて<検索結果 一覧>









"ロゲイニング" とは、地図に記されたチェックポイントを探し、他の競技者とその点数を競うナビゲーションスポーツです。
競技ではありますが、自分 (チーム) のペースで参加できる自由度の高いレクリエーションともいえます。
私たちのクラブは、このスポーツを通じて地域の見聞とコミュニティーを拡げていきたいと考えています。

埼玉県鴻巣市
一般投映、自主投映、学習投映(幼児投映含む)、駅前観望会
児童センター事業への参加
★一般投映・・・土曜日 11:00~11:40
日曜日 14:00~14:40 (投映日はHP参照)
★自主投映・・・毎月最終投映日
★月例会・・・・毎月最終投映後
★その他・・・・必要に応じ随時
子育ては妊娠中から始まってます
埼玉県鴻巣市
乳幼児から思春期までの子育て中の保護者の、様々な悩みに寄り添い、
子育てが楽しくなるためのお手伝いをしています。
共に学び合い、話を聞いてもらうだけでもホッとできる居場所をご用意しています。

多摩未来塾
東京都清瀬市
『清瀬観光ボランティアガイド』設立
~ディスカバー清瀬!街の宝物プロジェクト~
まだ広く知られていない魅力的なヒト・コト・モノ・バショを発掘し、その『清瀬の宝物』を多くの人に伝えるプロジェクトです。
地域住民と学生が協力し、地域を活性化。世代を超えた交流の中で、メンバーそれぞれが成長と生きがいを感じられる場を目指しています。
埼玉県鴻巣市
・おもに女性が共に働き、共同して事業を行うことで、地域に日常的な働く場を作り出し、また、高齢者、障害者、子育て中の人をはじめとする地域住民に対し、飲食、学習、発表、交流の場及び情報を提供し、誰もが居場所と出番と絆を持てる地域社会づくりに貢献することを目的に活動しています。
・コミュニティカフェ「幸茶店」の運営、子育て支援、福祉有償運送、生活サポート、学習支援、サロン活動、こうさてん新聞の発行

埼玉県鴻巣市
ともだち文庫です。
1980年(昭和55年)10月より活動開始。
年に3回、季節のイベント(七夕飾り、クリスマス小物作り・折り紙教室)を開催。
第1月曜日 図書の貸し出し
第3月曜日 図書の貸し出しとおはなし会
鴻巣市宮前の宮前本田(ほんでん)集会所にて活動。
図書は一人5冊まで借りられます。
返却は次回開館日ですが、次回来れる時で大丈夫です。