埼玉県鴻巣市
水曜日午後2時~午後4時、吹上生涯学習センターや北新宿生涯学習センター等でコーラスを練習している「混声合唱団」です。歌を楽しく歌い、会員同士の交流を図り、明るく元気なシニアを目指しています。市民文化祭や吹上・北新宿生涯学習センターまつりの「芸能発表会」にも参加しています。
地域活動やボランティア、自治会、NPOなどの
活動が見つかる
水曜日午後2時~午後4時、吹上生涯学習センターや北新宿生涯学習センター等でコーラスを練習している「混声合唱団」です。歌を楽しく歌い、会員同士の交流を図り、明るく元気なシニアを目指しています。市民文化祭や吹上・北新宿生涯学習センターまつりの「芸能発表会」にも参加しています。
"ロゲイニング" とは、地図に記されたチェックポイントを探し、他の競技者とその点数を競うナビゲーションスポーツです。
競技ではありますが、自分 (チーム) のペースで参加できる自由度の高いレクリエーションともいえます。
私たちのクラブは、このスポーツを通じて地域の見聞とコミュニティーを拡げていきたいと考えています。
私たちの団体は『一般社団法人日本スポーツ吹き矢協会』の『鴻巣市スポーツ吹き矢協議会 コスモス吹上支部』と申します。会員は現在28名です。活動は原則毎週土曜日午後13時から16時まで3時間です。(実際は16時までに殆んど終了いたしますが・・・・) 活動場所は「吹上生涯学習センター内のホール」ですが、場所が取れない場合などは「北新宿種がい学習センター内の多目的室」を利用しております。
オカリナ教室です。月2回のグループレッスンを基本に、年一回の発表会、同系列教室との交流会、ボランティア演奏等で活動しています。
楽譜が苦手、楽器が初めての方でも大丈夫。
音楽を楽しむこと、趣味を通じた人とのつながりを大切にしています。
見学随時。
写真撮影が好きな仲間の集まり「写鴻会」は、毎月1回の例会をはじめ、写真展や撮影会などを通して会員の写真技術の向上をめざして活動しています。
随時、新会員を募集中です。ご興味ありましたら会のプロフィールをご覧いただき、例会の見学にお越し下さい。写真を始めて間もない方も大歓迎です。お待ちしています。
日中友好は二千年来の歴史と永遠の未来を貫く民族の課題であり、両国が常に平和で友好的な関係を保ちあっていくことは、日中両国の繁栄に有益であるばかりでなく世界平和のためにも必要不可欠なことです。
本協会は政治・思想・信条の相違をこえ、政党政派にかかわりなく、日中友好を願う各界各層の人々が結集する市民組織です。「中国を知り、中国に親しむ」をモットーとした諸活動・事業の実施を通じて日中友好と両国交流促進を目指しています。
【活動目的】
・絵画を趣味の相互扶助を基に、技術の向上を図ることを目的としています。
【活動内容)
・月2回、研修会及び年1回作品発表会
・現役の画家の指導で開催しています。
1.鴻巣市市民活動推進への協力
2.会員の為の勉強会、バルーンアート作成の為のレッスン
3.社会福祉協議会及び営利を目的としない団体の依頼による訪問
4.定例開催により、会員の意思疎通
・図書館、学童保育室、文庫、小学校でのおはなし会
・文庫を開き絵本、児童書の貸し出しとおはなし会開催
・定例会 第2月曜日 10:00~12:00
・勉強会 第2木曜、第3月曜 10:00~12:00
・文庫で本の貸し出し 第1土曜日
(ただし、祝日の時は第2土曜日) 10:00~12:00
・おはなし会
たんぽぽ文庫 第1土曜日 10:00~12:00
吹上図書館 毎週土曜日 11:00~11:30
吹上学童 第2金曜日 16:00~16:30
下忍学童 第1月曜日 14:45~15:30
吹上地区各小学校 各学期1~3時限
下忍小学校、大芦小学校 朝の読書毎月10分間
健身気功と太極拳を通じて、健康の維持増進、「活倒老・学倒老」(生きている限り楽しく学び続けること)を理念とし、会員及び他団体との交流を深め、地域に普及していることを目的としています。
(主な活動)
健身気功 八段錦の練習、養生杖の練習、太極拳24式