いやしの竪琴
埼玉県所沢市
ライアーとも呼ばれる竪琴は、聴く人も演奏する人も心地よいふわりと響く音色が魅力。
指への負担が少なく、年齢を問わず始めやすい25弦の可愛らしい竪琴で、気軽に癒しの時間を始めませんか。
趣味や学習、料理や音楽、スポーツなどの
スキルを持った講師が見つかる
ライアーとも呼ばれる竪琴は、聴く人も演奏する人も心地よいふわりと響く音色が魅力。
指への負担が少なく、年齢を問わず始めやすい25弦の可愛らしい竪琴で、気軽に癒しの時間を始めませんか。
KOMBUCHA(コンブチャ)は、ミランダ・カーなど世界中のスーパーモデルやセレブ達が愛飲中のデトックスドリンクです。
本講座では、KOMBUCHAの様々な効能を知り、さらにはご自身で手軽に作れる方法を学びます。
さまざまな世界のお茶の特徴がわかり、おいしくお茶が淹れられるようになり、おうちでおしゃれにティータイムが楽しめるようになる講座です。
《講座内容例》
・おいしい紅茶の淹れ方
・赤ワイン風ブレンド紅茶づくり×スイーツ盛り付け
・二層に分かれるティーモクテル作り
・おいしい緑茶の淹れ方
・白ワイン風ブレンド緑茶作り×スイーツ盛り付け
・ほうじ茶ラテ作り
大人も子どもも、多世代交流しながら、地元野菜を使ったピザを作ってみませんか。ピザ生地をキャンバスに見立て、オリジナル作品を作ります。スキマ時間に、パンに自由に文字を描くパンデコもトライ♪五感をフルに使ってワクワク楽しみましょう♪
色を知り、色を学ぶともっと人生が楽しくなります!色の知識を深める(座学)・自分に似合う色を知る(カラー診断)・色を楽しむ(ワーク)をテーマに講座内容を構成しています。
《講座内容例》
・色を知ろう1:光と視覚
・似合う色を知る:カラー診断(ピンク)
・色を知ろう2:色のイメージ
・色を楽しむ:音と食
・似合う色を知る:カラー診断(ベースカラー)
・色を知ろう3:効果と活用
かわいいニコちゃん入りの筆文字で大切な人に感謝の気持ちを伝えませんか?ハガキ用紙に感謝の気持ちや好きなも文字を筆ペンで書きます。自分だけの感謝アートを作ろう!
簡単そうに見えて、奥深い水引。自分で結べるとちょっとした贈り物も華やかに。ご祝儀袋や髪飾り、贈り物の飾りと身近な水引。道具の使い方からちょっとしたコツまでお伝えします。一緒に楽しみましょう。
《講座内容例》
・あわじ結びを結ぼう
・梅結びを結ぼう
・松結びを結ぼう
片付けが苦手。物が捨てられない...。家がいつも散らかっている...。その悩みをスッキリ解決!!楽しく片付けられるようになる講座です!
ご自身にあったストレッチを探しませんか?東洋医学とストレッチを組み合わせることで、自身の体質や状態に合った、より効果的なストレッチ方法を習得できます。
講座のキーワードは以下3つ
・自身の身体の「個性」を知る
・ケガのリスクを減らす、安全なエクササイズ
・心身のリラックスで生活の質を変える
講師はクリニック勤務歴のある施術家です。 安心してご参加ください。
今から豊かな人生のための身体を目指しましょう!
運動習慣は問いません、お気軽にどーぞ♪
誰からも親しまれている抒情歌をみんなで歌い、一人一人の心の中にある思い出の原風景に想いを馳せながら心豊かにリフレッシュしませんか。
指導力と元気あふれる講師が優しくレッスンします。
アジアの最西端に位置するトルコ共和国の伝統音楽を弦楽器バーラマ等を用いて、宮廷音楽は弦楽器ウードを用いて紹介します。同じトルコ系民族であるアゼルバイジャン、さらには中央アジアのトルコ系民族の伝統音楽についても現地の楽器を用いて紹介してまいります。
Canvaとは今話題の無料で使えるデザインツール。講座では、スマホで簡単にデザインする方法を学びます。可愛い瞬間を集めて、あなただけの「家族の宝物」を作ろう。
元清瀬市郷土博物館館長。
「清瀬の自然を守る会」、「清瀬市郷土博物館友の会」で活動中。
1950年清瀬村(当時)に生まれ、1974 年から清瀬市他の小学校にて勤務。
その傍ら清瀬の自然フィールドガイドの編集に関わり、昆虫部門の写真の解説を担当。
2011 年から2015 年まで清瀬市郷土博物館の館長を務める。
著作物多数。
「四季を彩る生き物たち- 清瀬周辺の自然」2017
「清瀬の自然フィールドガイド」全3巻1986~1987( 共著)
脳トレとして全国的にも興味を持たれている麻雀教室です。
麻雀をやってみたいという方も増え続け、医学的にも奨励されて人気を博しています。
初心者を対象に、コミュにケーションを図りながら楽しみましょう。
今流行りの寄せ植えを体験できる!?初心者向けの多肉植物寄せ植え教室です。多肉植物スタイリングの基礎から学ぶことができます!自分だけのオリジナルの寄せ植えを作ってみませんか?秋・冬にかけて色が変わる様子も楽しめます!
①初級寄せ植え②セダム寄せ
③中級寄せ植え④ナチュラル寄せ
⑤ラウンド寄せ植え⑥箱庭寄せ植え